【 自己啓発 】Be Do Haveの法則
もし○○○だったら・・・幸せなのにって考えること
よくあるとおもいます。
お金持ちだったら・・・・
身長が高ければ・・・・
才能があったら・・・・
そこで今回は、私が学んだ体験談について
ご紹介させていただきますね。
私は、お店をよりよく発展させるために
数年前よりセミナーを受講していました。
ところが、がんばっても思うように結果がでない。
一時期売上が改善するものの、すぐに元に戻ってしまう・・・
この繰り返しでした。
「 何をやるにしても、行動あるのみ! 」
と思い立って、行動しようと意気込むものの
やればやるほど徒労に終わり、結果がついてこない。
この状況に奮闘する日々を送っていました。
この状況をから抜け出すために自分なりに考えた結果
「 この状況に陥った原因は、自己肯定感が低いからだ! 」
と想い、色んな本を読んで調べてみました。
その時に見つけたのが
今回のテーマである
『 Be DO Haveの法則 』です。
【 Be 】
- 氣持ち・状態
- なる、である
- 在り方・感じ方
- 心理( 精神 )的なもの
【 Do 】
- 行動・行為
- する・やる
- やり方
- 物理的なもの
【 Have 】
- 結果
- 持つ・得る・手に入れる
といった感じになります。
私達がよくやってしまいがちなのが
【 結果 ➡️ 行動 ➡️ 在り方 】
お金持ちになれたら( 結果 )
好きなものを好きなだけ買えて( 行動 )
豊かに幸せになる( 在り方 )
もしくは
【 行動 ➡️ 結果 ➡️ 在り方 】
セミナーにたくさん出たら( 行動 )
豊富な知識が身について( 結果 )
豊かに幸せになる( 在り方 )
➡️ まさに、私自身がこのような状態でした❗️
ところが真実は
【 在り方 ➡️ 行動 ➡️ 結果 】
豊かに幸せだから( 在り方 )
幸せを前提とした行動が取れて( 行動 )
幸せな結果になる( 結果 )
自分の在り方を整えるのが先で
それに伴った行動が良い結果に繋がります。
より具体的にお伝えすると
誰からも人氣のある男性は
人氣者になりたい! 人氣を集めたい!
といった発想は浮かばないですよね。
なぜなら、既に人氣がある前提( 在り方 )だからです。
一方で、より人氣者になりたい!と思うことは
まさに今、人氣者ではないと思う心の裏返しで
人氣がある前提( 在り方 )になっていない、からです。
だからこそ、最初に自分の在り方を
整えることを最優先にする必要があるんです!
心に余裕がない状態では
どうしてもネガティブな方にばかり意識が向いてしまいます。
そのような時は、心を落ち着かせて
ゆっくり深呼吸をしてみましょう。
そうすることで、今自分が
置かれている状況を俯瞰して眺めることができます。
何にフォーカスを当てるのかが重要になります
- 今、無いものに目を向けるのか
- 今、在るものに目をむけるのか
心の在り方の違いは、その後の行動に大きな影響を与えます。
例えば、水が入ったコップを見たときに
- まだあと半分も水が残っているぞ!
- もうたった半分しか水がない
前者の場合は、
物事を前向きに捉えて、まだ在るという感謝の想いと行動意欲も湧いてきます。
一方で後者の場合であれば
物事を後ろ向きに捉えてしまっているので、自然とやる氣も失われていきます。
これからも、「 Be Do Haveの法則 」で
心の在り方と感謝の想いを大切に
今、自分ができることに集中して取り組んでいきます!
最後までお読みいただき
ありがとうございます。
皆さまの幸せを
心から信じて願っていますね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません